訪問リハビリテーションとは

リハビリを受けたくても通院が困難であったり、近隣に専門施設がないなどの理由から、リハビリを受けることができない方に対し、セラピストが、ご自宅へ伺い自宅でリハビリを行います。 訪問リハビリは、主治医およびケアマネージャー、医療相談員と連携を図りながら医師の指示のもと、リハビリを提供します。

リハビリの専門職である理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が、病態や、ご自宅の環境、ご家族の介護力などを考慮しながら、自宅できるリハビリや、ご家族への介護指導、 環境設定、精神的サポートなどさまざまなリハビリテーションの観点から皆様が安心して在宅生活を送れるようサポートします。

 

訪問理学療法士

理学療法士(PT)は脳梗塞などの後遺症、神経や筋肉の病気、怪我の後遺症や、運動の発達の遅れなどにより、日常生活に不自由を来たす方、またそれが予測される方に対して心身機能の回復や維持を図ることができるよう運動指導などのリハビリを行います。

訪問PTは、在宅や地域で安心して生活が送れるよう、ご本人、ご家族のご希望に沿ったリハビリプランを立案し、必要に応じ検査・リハビリ・支援をご自宅で行います。

  

 

訪問作業療法士

作業療法士(OT)は、脳梗塞などの後遺症、神経や筋肉の病気、怪我の後遺症、高次脳機能障害の他、運動の発達の遅れなどにより日常生活にお困りの方、またはそれが予測される方に対し、作業活動を通して心身機能の回復・維持を図るリハビリを行います。

作業活動とは、日常生活に必要な様々な動作や、仕事、趣味、遊びなど、生活全般に関わるあらゆる活動のことを示します。

訪問OTでは、このような活動を通して、ご在宅や地域で安心して生活を送れるよう、ご本人、ご家族のご希望に沿ったリハビリプランを立案し、必要に応じ検査・リハビリ・支援をご自宅で行います。

 

訪問言語聴覚士

言語聴覚士(ST)は、脳梗塞や怪我などの後遺症による、失語症や高次脳機能障害、構音障害といった、コミュニケーションにお悩みの方や、ことはの発達の遅れや、食べ物を食べる、飲み込むといった摂食・嚥下に問題をお持ちの方に対し、心身機能の回復・維持を図るリハビリを行います。

訪問STは、STによるリハりビリを受けたくても通院ができない、近隣に専門施設がないといった方や、ことばが思うように話すことができない為に外に出ることが苦手である、摂食・嚥下障害の為、ご自宅のお食事に困っているといった方へ、セラピストがご自宅へお伺いし、ご本人、ご家族のご希望に沿ったリハビリプランを立案し、必要に応じ、検査・リハビリ・支援をご自宅で行います。

 

 

具体的にどのようなリハビリをするのか?

  • 寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行等の練習や介助方法の指導  
  • 関節の変形や拘縮に対し、関節可動域を保つ運動や筋力の強化
  • 食事や着替え、入浴、排泄動作の練習や介助方法の指導
  • 環境に適した福祉用具の選定
  • 料理や買い物の練習など家事動作の獲得や支援
  • 昔なじみのあった趣味(手芸・園芸等)を提供し生きがいのある生活の支援
  • 生活空間の拡大へ向けた散歩や外出等の支援
  • 記憶に問題のある方や集中が出来ない方への高次脳機能訓練
  • ことばが思うように話すことが難しい方への言語訓練や発声訓練
  • コミュニケーション機器の選定
  • 水分や食事でムセるといった方への摂食・嚥下訓練、食事支援
  • 食欲がなくなり、脱水や低栄養が心配な方への食事支援
  • 自宅の環境や心身の状況に応じたリハビリの提案
  • 無理ない在宅生活を送れるよう、精神的サポート